かなやま湖(二家族だけの)マスターキャンプ(まとめ)

ボス

2013年07月23日 12:52

3日間素晴らしい天気に恵まれ、最高のキャンプを過ごすことができました。

2家族で過ごすということもあって、メインダイニングには
ラウンジIGT・660足にリフトアップBBQBOXをセットすることに。

ローチェア30では役に立たず、アディロンダックが競馬場以外では初出動・・・
フィールドキッチンテーブルも初持ち出し、プレートバーナー×2をノーマルフレームに
組み込みするなど大量のギアを持ち込みました。

ランタンはWGはノーススター・2011シーズンズ・200A、ガス系はプリムス・SP天の5台・・・。





セカンドシートも倒し、ルーフボックスともに満載・・・。




後方視界は何とか確保できました。



晩餐会会場はヘキサⅡの下に展開。




ここの区画は余裕十分で、2ルームとヘキサを並べて設置できるほど広かったです・・・




札幌の自宅を8:00に出て現地到着は10:20、設営開始は10:30でした。
カンカン照りのなか1時間ほどで設営を完了し、大汗をシャワーで流し買い出しへ・・・

相方のSlowHands家は買い出し中にチェックイン、設営が完了していました。
幕はウェザーマスターのトンネルタープと270をドッキングして設営です。

かわいらしい、あ○ちゃんも一緒に3人家族、賑やかになりそうです。






マスターキャンプと言ってはみても2家族。
マスターシリーズは、この日このキャンプ場でも我々のみです・・・
少し寂しいなぁ・・・

初日のディナーは定番のBBQ・・・ なんてことか・・・ 写真が無い・・・(^^;)
準備に集中してスッカリ忘れています・・・

モエのマグナムで再会の乾杯、ステーキ、カルビ、ホタテ、イカ、あぁー鶏モモもあったっけ・・・
宴の後は「花火」。 花火専用の広場があり、インベーダー(きゃりーぱみゅぱみゅ)を歌いながらの手持ち花火でこの日は終了。
(この日”パパSlowhands氏”は早々に出航されてシュラフの中でした・・・)



翌日、カミさんは朝4時に散歩をされたようで、写真も撮っていただきました(汗;)
自分は5時起きでコーヒーの準備、”パパSlowhands氏”は熟睡されたようですっかり元気を取り戻し・・・ コーヒータイム。あ○ちゃんは牛乳で参戦です。





朝食後シャワーを浴びて、5人は「かなやま湖」に歩いて散歩。
カミさんとあ○ちゃんはグリコとかパイナップルとかやりながら・・・






日焼け対策のカミさんとあ○ちゃんママ・・・ (少し太られました・・・? ほんの少しだけ・・・)





カナディアンカヌーを横目で見ながらあ○ちゃんと、”あ○ちゃんパパSlowhands氏”は水遊び。






お昼は富良野、支那虎でラーメン。
焦し塩ラーメン・・・ この色で塩?




今回のキャンプのラストナイト。
目いっぱいのごちそうでした・・・。









次回の約束をして、それぞれ帰路へ。
やっぱりグループキャンプは楽しい。
本当はもっと集まると良いのですが、スケジュール合わせはなかなか難しい・・・

かわいいあ○ちゃんともしばしの別れです・・・。


関連記事