やっぱり雨キャン・・・ 岩内マリンビューAC
はい・・・ やはり雨でした・・・ 豪雨です・・・
7月9-10日のレポートです。
キャンプ場、ずいぶん空いているなと思ったんですが、
みなさんここの天気を良く知ってらっしゃる・・・
Boss「やったー!キャンプだー」
小樽を通過し、
余市のニッカで休憩。
岩内方面に向かいます。
海鮮屋で「うに・いくら丼」です。屋外で頂けるのでBossも同行、食べられないけどね・・・
自分はうにといくらで・・・ 結構なボリュームです!
奥様(うには苦手・・・)はいくら丼、かなりの量です! どちらも美味しい!
お値段もリーズナブル・・・ 合計で4,000円でお釣りがきました・・・
今回は友人一家と一緒です。レクタLに二家族分のギアを雨がかからないよう中心に寄せて・・・
なんかゴチャゴチャに見えますね・・・
Boss家はピルツ19を初張り。
撤収の朝は悲惨なことに・・・
夕方は海が見えて絶景です。
友人宅はこんな感じ・・・
ダッチオーブンでパンを作ろうとAyaちゃんと頑張っています。
Bossは心配そうにのぞき込んでいます(笑)
パンを焼き終わったらローストビーフ。
友人の奥様が、ナマはイヤって言うので中心温度は57℃まで上げました・・・ (
なんか興奮しますね・・・)
できあがったパンの写真を撮り忘れて、丸テーブルの上に1個だけ残ってます・・・
やがて雨が降り始め、翌朝は豪雨です。
少し遠くで、雷も・・・
新幕も雨デビュー・・・
ピルツ19の感想:
①とにかく大きくて目立ちます。
②壁面が床から40cm程垂直に立ち上がっているので、寝ていても圧迫感が少ない。
③設営は簡単と言われていますが、ロープやペグを総動員すると結構な時間が・・・
※岩内マリンビューACは風の名所ですので、張り綱も含めてフルペグダウンしましたが、
一般的(手抜き・・・)な設営であれば、ペグ8本だけでいけます。
④中心のポール(太くて
固い重い)立上げは、女性では無理っぽいです・・・ (
なんか今日の投稿はエロいな)
⑤PVCマルチシートはとても重くお値段もうーん・・・ なのですが、分厚く地面の凹凸を緩和しますので
マットは必要無しと思います。(個人的感想)というかマット売ってません・・・
⑥壁面を立ち上げるため、短いですがポールが内蔵されています。丸めるときに邪魔です・・・
※後日詳細なレビューを報告します。
見事にゴミ袋撤収となりました・・・
「かなやま湖」での2泊キャンプレポは後ほど・・・
雨男の集団なので、きっと雨だったでしょう・・・・ ではまた!
関連記事