かなやま湖どきどきキャンプ いつも雨・・・

ボス

2016年08月23日 19:28

岩内での豪雨キャンプの翌週は、毎年恒例の「かなやま湖どきどきキャンプ会」の例会でした。
7月16~18日の2泊3日で開催、いつものメンバー(一泊参加2名)で毎度の雨キャンプでした・・・

16日、出発は良い天気です。
Bossはお決まりの席で半分寝ながら・・・

















空はピーカンの良い天気。
いつもこうなんです・・・ 出発時だけは・・・



由仁PAドッグランで一休みしながら現地へ向かいます。
すごく暑いです。

相方車も札幌南ICを通過したとの連絡が入ります。




占冠ICで下道へ。

地元JAでホットケーキミックスを購入、焼かなかったけど・・・




ほどなく到着・・・




管理棟で受付を済ませます。(雰囲気のある素敵な管理棟です・・・)




一方で、天気は怪しい雰囲気。
いつもこんな感じなので気にしない・・・




今日はそれほど降らないだろうとの判断で、先週大雨にあたったPILZ19を設営。
レクタLをリビングに設定・・・




相方も到着、設営完了!




「先週は・・・・・雨が・・・・」
「今回も・・・・・雨で・・・」
「明日あの方が来たら大雨が・・・・・」 などと盛り上がります・・・
が、やっぱり降りだしました・・・

参加予定のヒラちゃんは、毎年のキャンプが全て雨・・・なので、あまりにもかわいそうで・・・
「今回は見送っては」と連絡し、やむなく・・・





相方(マー君)の燻製、美味しいです!




ラクレットやお好み焼き(合わないだろー)を食べながら暗くなったら焚き火・・・
今回も薪グリルの出動・・・




翌朝は 雲海・・・






おはよう・・・




カメラを向けると顔を隠します・・・
かわいい?・・・・  のに(笑)




親父2名が到着(大笑)、即飲み始めます。

到着したら、間もなく雨・・・ やっぱりね!

 



かみさんとAYAちゃんがパンを焼きます。
黒いツブツブはレーズン・・・ 見た目は悪いですが・・・




親父の親分が喜んでいます・・・

 



親父の親分が買ってきてくれた鹿追町は大阪屋の煮込みジンギスカン。
ホルモンも入っているのでホルジンですね。

お店と同じ丸ぁるい鉄板でグツグツと煮込んで頂きます・・・
とーっても美味しいですよ・・・
焼くジンギスカンも美味しいですが、”煮込み”もこれまた美味い・・・

周りに迷惑をかけない時間帯に酔っ払って、21時には親父2名共々ダウン・・・
親父2人は仲良く車で逝ってしまいましたご就寝でした・・・




翌日、雨男の親父2人が帰途についたとたん、やっぱり雨があがり・・・

雨予防で撤収したPILZ19に代わって設営のアメドSもすっかり乾燥・・・
タープはレクタLと相方のマスターの連結でしたが、めでたく乾燥撤収。





いつ降り出すかどきどきしながら撤収の朝でした・・・








来年はどうしようか・・・

キャンプ場変えようか、ってな感じで終了した「かなやま湖どきどきキャンプ会」の例会でした。



関連記事