美笛でキャンプ~支笏湖 ②

ボス

2017年11月26日 17:00


翌日(土曜日)朝、5時少し過ぎ・・・
サイトは風一つなく、支笏湖も最高のコンディションです。














言葉がありません・・・

 


恵庭(えにわ)岳方向

 


風不死(ふっぷし)岳方向





豚汁、目玉焼き、ウインナー焼き、納豆でしっかり朝食をとり、カヤックを膨らまして・・・

 



さぁ、行きますよ・・・
起きろよー!

 



土曜日とあって、開場の7時から沢山のキャンパーがやってきます。
あっという間に隙間なく・・・

 



出港!岸はテントが密集・・・

 



こちらの景色は心があらわれます・・・

 



この日の美笛は満場とのことでした・・・




この日、2回目のカヤック。
結構楽しいものですね・・・




たまたま来ていた、自宅近所の美容室ご家族が撮影してくれました ↓




夜は肉を焼いて、ゆっくりと・・・




夜中、パラパラと雨音。
朝起きると、強風、ときどき雨の天気。
何故かいつもこんな感じで、あきらめてますが・・・




ゆっくり過ごすことを諦めて撤収モードにシフトします。

 






撤収日は雨にやられちゃいましたが、楽しいキャンプでした。


使用ギアのおさらい

〈テント系〉
地面が砂地ということもあり、ランステLはメインポールをソリステ50で。
前のフラップを張り出したときはソリステ40を使用しました。
メインポールの片側は逆Vにして、アメドMインナーをセット、後日ピルツ15ハーフインナー
を入手しましたので、来年はランステLにセットして使用してみます。

〈ファニチャー〉
フレームロング+830足+スライドトップロングハーフ竹×2+ウッドテーブルS+
マルチファンクションテーブルコーナーR+IGT段差ジョイント+マルチファンクションテーブル
アウトプットライフロールトップテーブルL
アディロンダック(黒)、グランベーシックチェアfor2、その他

IGTは2泊以上の場合持っていきますが、最強だと思います。本当に実用性が高い。
アウトプットライフロールトップテーブルLは雰囲気がよく、大きいのでとても好きです。
ロゴスのグランベーシックチェアfor2はパッドも入っていて、この手のベンチの中では
座り心地が良いと思います。(カミさん)

〈火器系〉
コールマン200A(1983)、プリムスIP2257HA他多数
ファイアスタンドⅡ、ユニセラTG3、インスタントスモーカー
ファイアスタンドはとにかく軽い。これにつきます。
ユニセラは言うことがありません。鉄板アイテム。

〈クーラー・キャリー〉
YETI45、ソフトクーラー18、シェルフコンテナ50×2など
YETI45は外観は大きいですが、内容量はそれほどでもないです。
壁の厚さが半端ないので。
保冷力も議論のあるところですが、満足しています。ビールの冷たさが違います・・・
なので、氷や飲み物・生ものはYETI、それほど保冷力が強くなくても良い食材はソフトクーラー
と使い分けています。

その他ギア多数・・・







関連記事