和鉄ダッチオーブン24のシーズニングを完了し、使ってみました。
まぁ今回は鍋物なのでどうってことは無いんですが・・・
いつまでもほうってはおけませんから使える状態にしました。
まずはシーズニングです・・・
キッチンのガスレンジは一定の温度を超えると、自動的に火を絞ってしまうので、
火が小さくなったら、US-Dを使用しました。
ワックスが焼ける煙が結構な勢いで出ましたが、写真に撮るのは難しいですね・・・
この後はしっかりと洗って再び熱を入れて、油を塗ります。
油を塗るとその所から煙が上がり、少しすると皮膜ができます。
ただ、布で薄く塗るんですが、ダッチオーブンの表面がザラついておりますので、
布のボロが残ってしまいます。(まぁどうって事は無いんですが、見た目気になります・・・)
北海道はまだまだ寒いので、この鍋を使ってキムチチゲ(キムチ鍋)を作りました。
ニンニクを薄切りにして、ごま油でサッと炒めます。
その後、キムチを300gほど投入して、これも炒めます。
少したったら、豚肉(バラ)を300g投入し、砂糖を大さじ1入れて10分ほど炒めます。
※炒めることで、なんとか反応(笑)でこくが増すそうです・・・
あとは出し汁とコチジャンを入れて、味を整え、豆腐・シメジ等を投入し、少し煮込みます。
最後に、ニラを一束入れて、食べる直前にもやしを入れました。
熱々をガッツリいただきます(^^)
和鉄ダッチの24は南部鋳物なので日頃のメンテが必要です。(これが楽しいんですけどね・・・)
未だ届かない和鉄ダッチの26は燕三条ですから、シーズニングは必要なしです。
軽いし・・・
両方で同じ料理を作って、どっちが美味いでしょう? なんて、やってみようかと思っています。
本日の競馬結果
①阪神大賞典:
オルフェーブルが二週目4コーナーを逸走しかけて後方に・・・ 最後は伸びて来るも2着まで。
ヒルノダム-ルの前を斜行し、審議対象になるも降着はなし。
有馬以来の休み明けでしたが、この馬のパワーは並外れています。
きっと最初の直線で競馬が終わったと勘違いしたんでしょう(^^)
それにしても騎手の指示に従わない馬です・・・
オルフェを外してワイドで構えましたが、ハズレ(T_T)
②スプリングS
軸をグランデッツァにしたまでは良かったが、ロジメジャーを買わずにハズレ・・・
グランデッツァの単勝のみ・・・ 損は無かったです。
皐月賞は益々ゴールドシップが買いたくなりました・・・
⇒