2011年11月22日
ロースタイルをちょっとだけ考えてみた
子供が大きくなるとともに、キャンプに出かけなくなって久しい。
しかし、1990年代の大ブーム時に「キャンプしまくった」歴があるものとして、熾火がチョロチョロと
燃え残っていたのでしょう。キャンプ再開モードになったことは以前書きました。
最近のキャンプスタイルとして、ロースタイルなる古くて新しいトレンドが多く見られてきました。
1990年代のオートキャンプブーム以前は、地べたに(レジャーシートなどひいて)座ったり、
チェアも小さなものが多かったりでしたね。
カセットコンロに懐中電灯、焚き火・・・ 三角テント。
暗くて寒くて汚くて、これでキャンプ嫌いになった人は多かったはず。
オートキャンプの時代となって、巨大タープの下、大きなテーブルやキャプテンチェアのハイスタイルが全盛となり、
キャンプ場にはSUVやミニバンに乗ったファミリーが多く訪れるようになりました。
調理はキッチンテーブルにツーバーナーが定番。「暗くて寒くて汚くて」は過去のものと・・・
この時期(かれこれ20年ほど前かな)がボス家のファミリーキャンプ開始の時でした。
当時ホンダインスパイアにルーフボックス乗せて出撃したものです。
その後1995年初代オデッセイを購入、キャンプ場・渓谷・冬はスキー場と17万キロ走行しました。
ボス家のロースタイル。
やっぱり初春や晩秋の寒いくらいの時期がロースタイルに向いている気がします。
またはべったりとお座敷スタイルでしょう。(←腰痛持ちなのでこれは無理かな・・・)
アウトドアショップの商品ディスプレイを見ても快適に見えますもんね。
かみさんともこれでいこうと決めております。
ウェザーマスター2ルームハウスやリビングシート・カーペットを買ったのもこのためです。
低く座りながら、DOでじっくり煮込んだビーフシチュー・ワイン。
スープカレーも良いですね・・・
ただ、どれくらいの高さが良いのかは、トライアンドエラーなんでしょうか・・・
少ない経験上、これくらいの高さ(フォールディングチェア)がちょうど良いような気がしていますがどうですかね。
真夏は開放的にヘキサの下でロースタイルも良いですよね。涼しそうですし・・・
さぁ、夏用にヘキサ(またはレクタ)と小さめのテント(MSR希望)買わないとね。
叱られないよう、こっそりと買ってきて、物置に入れておいて・・・
そしてごそごそと探す。
「あったあった昔買ったやつだ!探してたんだ。」
って作戦どうでしょう
馬ときどきキャンプのおすすめショッピング
しかし、1990年代の大ブーム時に「キャンプしまくった」歴があるものとして、熾火がチョロチョロと
燃え残っていたのでしょう。キャンプ再開モードになったことは以前書きました。
最近のキャンプスタイルとして、ロースタイルなる古くて新しいトレンドが多く見られてきました。
1990年代のオートキャンプブーム以前は、地べたに(レジャーシートなどひいて)座ったり、
チェアも小さなものが多かったりでしたね。
カセットコンロに懐中電灯、焚き火・・・ 三角テント。
暗くて寒くて汚くて、これでキャンプ嫌いになった人は多かったはず。
オートキャンプの時代となって、巨大タープの下、大きなテーブルやキャプテンチェアのハイスタイルが全盛となり、
キャンプ場にはSUVやミニバンに乗ったファミリーが多く訪れるようになりました。
調理はキッチンテーブルにツーバーナーが定番。「暗くて寒くて汚くて」は過去のものと・・・
この時期(かれこれ20年ほど前かな)がボス家のファミリーキャンプ開始の時でした。
当時ホンダインスパイアにルーフボックス乗せて出撃したものです。
その後1995年初代オデッセイを購入、キャンプ場・渓谷・冬はスキー場と17万キロ走行しました。
ボス家のロースタイル。
やっぱり初春や晩秋の寒いくらいの時期がロースタイルに向いている気がします。
またはべったりとお座敷スタイルでしょう。(←腰痛持ちなのでこれは無理かな・・・)
アウトドアショップの商品ディスプレイを見ても快適に見えますもんね。
かみさんともこれでいこうと決めております。
ウェザーマスター2ルームハウスやリビングシート・カーペットを買ったのもこのためです。
低く座りながら、DOでじっくり煮込んだビーフシチュー・ワイン。
スープカレーも良いですね・・・
ただ、どれくらいの高さが良いのかは、トライアンドエラーなんでしょうか・・・
少ない経験上、これくらいの高さ(フォールディングチェア)がちょうど良いような気がしていますがどうですかね。
真夏は開放的にヘキサの下でロースタイルも良いですよね。涼しそうですし・・・
さぁ、夏用にヘキサ(またはレクタ)と小さめのテント(MSR希望)買わないとね。
叱られないよう、こっそりと買ってきて、物置に入れておいて・・・
そしてごそごそと探す。
「あったあった昔買ったやつだ!探してたんだ。」
って作戦どうでしょう
馬ときどきキャンプのおすすめショッピング
Posted by ボス at 15:51│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
1990年代・・・自分はまだ中学生です(笑)
歴史を感じます!ベテランのキャンパーの方の言うことは説得力ありますね。
なんでもかんでも高い道具持ってればいいってものではないですね。
歴史を感じます!ベテランのキャンパーの方の言うことは説得力ありますね。
なんでもかんでも高い道具持ってればいいってものではないですね。
Posted by アフロマン at 2011年11月22日 17:36
アフロマンさん
快適なキャンプのため色々と知恵を絞ったり、徐々に必要な道具を揃えるのは今も昔も変わらないと思います。
アフロマンさんのように自作した道具が、フィールドで最高の性能を発揮すれば素晴らしいことだと思います。
90年代中学生ということは、私がそれだけジジイだということです(笑)
快適なキャンプのため色々と知恵を絞ったり、徐々に必要な道具を揃えるのは今も昔も変わらないと思います。
アフロマンさんのように自作した道具が、フィールドで最高の性能を発揮すれば素晴らしいことだと思います。
90年代中学生ということは、私がそれだけジジイだということです(笑)
Posted by ボス at 2011年11月22日 22:35