2012年05月20日
本当に久しぶりのキャンプ
5月19日は朝から気温が低く寒い日でしたが、
翌20日は天気も良く気温が上がるとの予報でしたので
キャンプに行ってきました。
釧路出張から帰札、翌日からキャンプ、月曜から出張と忙しい中、
良いストレス解消になりました。

翌20日は天気も良く気温が上がるとの予報でしたので
キャンプに行ってきました。
釧路出張から帰札、翌日からキャンプ、月曜から出張と忙しい中、
良いストレス解消になりました。
19日の最高気温は14℃、オートリゾート滝野は札幌市内より3℃ほど低いそうで
11℃くらいでしょうか、夜には5℃まで下がりました。
寒いのはわかって行っているので、しっかりと冬支度です。
インナーテントにはセラミックヒーターを持ち込みましたが、
300W設定でもほとんど寒さを感じずに過ごせました。
サイトはまだまだ余裕たっぷりです。

ここオートリゾート滝野は、約400haの広さを誇る滝野すずらん丘陵公園の一角にあります。
※東京ドームの85倍と少し・・・
入場ゲートで暗証番号を求められるなど、非常に管理がしっかりしていますが、
設備は適度に不便を楽しめるように考えられており、再開組の最初の選択にはちょうど良い感じです。
試し張りもしていない幕をいきなり張りました(笑) が、ペグダウンも含め1時間で終了。
HOWTO動画で勉強したかいがありました(^_^)v
基本的な部分は、過去のものと何ら変わりはありません。





夕食の前に場内を散歩しました。


センターハウスの方を望みます。

ワラビが出ていました。

炭を熾したり夕食の準備、焚き火台Lを使いました。
※オートリゾート滝野は焚き火禁止(>_<)

今日の夕食はグリルで焼き肉と、新タマネギと厚切りベーコンのスープ、それとナスとトマトの
チーズ焼き、サラダです。



寒い夜がやってきます・・・

インフレータブルマット、空気の量は徹底的にこだわった方が良いです。
適当だと、完全にイマイチなので、トライアンドエラーを繰り返しました。
インナーテントは、マスターシリーズのグランドシート、マット、インフレータブルマット
で完璧です。おかげで、地面からの冷たさはシャットアウトされていました。
それと、セラミックヒーターのおかげで、インナー内は20℃近くあったと思います。
コールマンの初期のドームとは雲泥の差です。
さすが、マスターシリーズ・・・ (さすがセラミックヒーター?)
朝はうって変わって、晴天です。



カラッとした天気で乾燥撤収できました。
設営から撤収までは、ベテラン?らしくスムーズに出来ましたが、
今回のキャンプで、足りないものもはっきりしました。
ずいぶんと忘れていることも思い出したりのキャンプでした。
次回が楽しみです。
11℃くらいでしょうか、夜には5℃まで下がりました。
寒いのはわかって行っているので、しっかりと冬支度です。
インナーテントにはセラミックヒーターを持ち込みましたが、
300W設定でもほとんど寒さを感じずに過ごせました。
サイトはまだまだ余裕たっぷりです。
ここオートリゾート滝野は、約400haの広さを誇る滝野すずらん丘陵公園の一角にあります。
※東京ドームの85倍と少し・・・
入場ゲートで暗証番号を求められるなど、非常に管理がしっかりしていますが、
設備は適度に不便を楽しめるように考えられており、再開組の最初の選択にはちょうど良い感じです。
試し張りもしていない幕をいきなり張りました(笑) が、ペグダウンも含め1時間で終了。
HOWTO動画で勉強したかいがありました(^_^)v
基本的な部分は、過去のものと何ら変わりはありません。
夕食の前に場内を散歩しました。
センターハウスの方を望みます。
ワラビが出ていました。
炭を熾したり夕食の準備、焚き火台Lを使いました。
※オートリゾート滝野は焚き火禁止(>_<)
今日の夕食はグリルで焼き肉と、新タマネギと厚切りベーコンのスープ、それとナスとトマトの
チーズ焼き、サラダです。
寒い夜がやってきます・・・
インフレータブルマット、空気の量は徹底的にこだわった方が良いです。
適当だと、完全にイマイチなので、トライアンドエラーを繰り返しました。
インナーテントは、マスターシリーズのグランドシート、マット、インフレータブルマット
で完璧です。おかげで、地面からの冷たさはシャットアウトされていました。
それと、セラミックヒーターのおかげで、インナー内は20℃近くあったと思います。
コールマンの初期のドームとは雲泥の差です。
さすが、マスターシリーズ・・・ (さすがセラミックヒーター?)
朝はうって変わって、晴天です。
カラッとした天気で乾燥撤収できました。
設営から撤収までは、ベテラン?らしくスムーズに出来ましたが、
今回のキャンプで、足りないものもはっきりしました。
ずいぶんと忘れていることも思い出したりのキャンプでした。
次回が楽しみです。
Posted by ボス at 14:19│Comments(10)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは。。
待ってました~!奥様と忙しくもまったり楽しまれたようですね!さすがベテランキャンパーの雰囲気です(^^)
東京ドームの85倍(-。-;やはりスケールが違いますね!
2ルームぶっつけ本場で1時間はさすがですね(^^)
焚火台もダッチもグリルブリッジも予定通り試せたみたいで、なにやら自分もホッとしました(笑)やっぱりLで正解ですよ(自信満々)^^
待ってました~!奥様と忙しくもまったり楽しまれたようですね!さすがベテランキャンパーの雰囲気です(^^)
東京ドームの85倍(-。-;やはりスケールが違いますね!
2ルームぶっつけ本場で1時間はさすがですね(^^)
焚火台もダッチもグリルブリッジも予定通り試せたみたいで、なにやら自分もホッとしました(笑)やっぱりLで正解ですよ(自信満々)^^
Posted by アフロマン at 2012年05月20日 15:45
☆アフロマンさん
あははは・・・ 行ってきました。
13:00チェックイン、11:00チェックアウトの短い時間でしたが、
当初の目的は達成できました。
最低でも2泊したいところですが、仕事やらなかなか環境が
許してくれませんね。
色々ご心配かけました(笑) 焚き火台もLで大正解。
ですが、インナーテントのフック→カラビナ交換、設営始めてから
あーー、買ってくるの忘れたって気づきました。
年はとりたくなくても呆けは確実に頭を蝕んでます(>_<)
あははは・・・ 行ってきました。
13:00チェックイン、11:00チェックアウトの短い時間でしたが、
当初の目的は達成できました。
最低でも2泊したいところですが、仕事やらなかなか環境が
許してくれませんね。
色々ご心配かけました(笑) 焚き火台もLで大正解。
ですが、インナーテントのフック→カラビナ交換、設営始めてから
あーー、買ってくるの忘れたって気づきました。
年はとりたくなくても呆けは確実に頭を蝕んでます(>_<)
Posted by ボス
at 2012年05月20日 17:10

さすが 北海道
かなりお洒落なキャンプ場ですね!
このおしゃれな背景にボスさんのサイトが映えますね~
まるでカタログみたいです^^
北海道はまだ寒いんですね!
こっちは最高のキャンプシーズン到来って感じです!
入梅が遅れることを願う毎日です!
かなりお洒落なキャンプ場ですね!
このおしゃれな背景にボスさんのサイトが映えますね~
まるでカタログみたいです^^
北海道はまだ寒いんですね!
こっちは最高のキャンプシーズン到来って感じです!
入梅が遅れることを願う毎日です!
Posted by cocomax
at 2012年05月20日 20:20

こんばんは。
すごく広くて緑が綺麗ですね。
写真見てるだけで癒されそうです。
芝も北海道は洋芝みたいですね。
フカフカで気持ち良さそうです。
暖かくなってきたら釣りもできそうですね。
リハビリキャンプ終わったらよりゆっくりまったりですね!
すごく広くて緑が綺麗ですね。
写真見てるだけで癒されそうです。
芝も北海道は洋芝みたいですね。
フカフカで気持ち良さそうです。
暖かくなってきたら釣りもできそうですね。
リハビリキャンプ終わったらよりゆっくりまったりですね!
Posted by マグロファミリー at 2012年05月20日 20:43
☆cocomaxさん
このキャンプ場は初めてですが、良いキャンプ場だと思います。
朝はウグイスの鳴き声や詳しくはわからないですが
野鳥の鳴き声で目をさましました。
各サイトもゆったりと作られており、近所が気になりません。
北海道は梅雨は無いとされていますが、近年はエゾ梅雨といい、
ぐずつく天気が続くこともあります。
まだまだ朝晩は冷えますね。
このキャンプ場は初めてですが、良いキャンプ場だと思います。
朝はウグイスの鳴き声や詳しくはわからないですが
野鳥の鳴き声で目をさましました。
各サイトもゆったりと作られており、近所が気になりません。
北海道は梅雨は無いとされていますが、近年はエゾ梅雨といい、
ぐずつく天気が続くこともあります。
まだまだ朝晩は冷えますね。
Posted by ボス
at 2012年05月20日 20:52

☆マグロファミリーさん
自宅から30kmしか離れてなく、近場すぎるので行ったことが無い
キャンプ場でしたが、素晴らしいところでした。
国営なのでキッチリと管理されていますが、サイトにいるとそれを
感じさせないところも良いです。
洋芝? はい。札幌の洋芝は粘りがありますから、
力のある馬が買いです。
Q&Aが合ってますか?(^_−)−☆
自宅から30kmしか離れてなく、近場すぎるので行ったことが無い
キャンプ場でしたが、素晴らしいところでした。
国営なのでキッチリと管理されていますが、サイトにいるとそれを
感じさせないところも良いです。
洋芝? はい。札幌の洋芝は粘りがありますから、
力のある馬が買いです。
Q&Aが合ってますか?(^_−)−☆
Posted by ボス
at 2012年05月20日 21:04

サイトの緑が芝に見えたので洋芝かなと。。。
色も濃いし柔らかそうなので。
北海道は競馬場もゴルフ場も洋芝メインなので
キャンプ場もそうなのかな?
野芝よりフカフカそうで気持ちいいのかと。。
勝手な妄想でした<(_ _)>
色も濃いし柔らかそうなので。
北海道は競馬場もゴルフ場も洋芝メインなので
キャンプ場もそうなのかな?
野芝よりフカフカそうで気持ちいいのかと。。
勝手な妄想でした<(_ _)>
Posted by マグロファミリー at 2012年05月20日 21:54
☆マグロファミリーさん
北海道では和芝は残れないのではないかと。
ケンタッキーとかの種類ではないかと思います。
間違いなく洋芝ですね。
北海道では和芝は残れないのではないかと。
ケンタッキーとかの種類ではないかと思います。
間違いなく洋芝ですね。
Posted by ボス
at 2012年05月21日 07:44

はじめましてこんばんは^^
マグロファミリーさんちからお邪魔してます。
馬好きの駆け出しキャンパー(夫)が
ボスさんとマグロさんのコメント合戦を
嬉しそうに読ませてもらっていて。。。
『馬ときどきキャンプ』!!題名にツラれてきました(笑)
北海道~画像だけですがすがしい
澄み切った空気が漂ってきます。
よどみきった空気汚染の大阪の空気はお見せできません苦笑。
また馬コメント読ませて頂きます~夫が^^;
マグロファミリーさんちからお邪魔してます。
馬好きの駆け出しキャンパー(夫)が
ボスさんとマグロさんのコメント合戦を
嬉しそうに読ませてもらっていて。。。
『馬ときどきキャンプ』!!題名にツラれてきました(笑)
北海道~画像だけですがすがしい
澄み切った空気が漂ってきます。
よどみきった空気汚染の大阪の空気はお見せできません苦笑。
また馬コメント読ませて頂きます~夫が^^;
Posted by ハルっち at 2012年05月27日 23:32
☆ハルっちさん
こんにちは。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
キャンプ熱の再発以来、初めは競馬>キャンプでしたが
最近は競馬と同じくらいキャンプにも熱が入っております。
ここ10年くらいの週末はスポーツジム→競馬でして、去年から
そこにキャンプが入り込んで勢力を拡大しているとこです。
ブログもキャンプ中心でしたが、マグロファミリーさんと知り合ってからは
競馬ネタも織り交ぜる今日この頃です(^^)
嫁(トモっち)も相当な競馬好きでして、厩舎情報などWebで収集の毎日です(^^;)
例年より早く、来週からは新馬戦も開始です。
競馬・キャンプと休む暇がありません(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
キャンプ熱の再発以来、初めは競馬>キャンプでしたが
最近は競馬と同じくらいキャンプにも熱が入っております。
ここ10年くらいの週末はスポーツジム→競馬でして、去年から
そこにキャンプが入り込んで勢力を拡大しているとこです。
ブログもキャンプ中心でしたが、マグロファミリーさんと知り合ってからは
競馬ネタも織り交ぜる今日この頃です(^^)
嫁(トモっち)も相当な競馬好きでして、厩舎情報などWebで収集の毎日です(^^;)
例年より早く、来週からは新馬戦も開始です。
競馬・キャンプと休む暇がありません(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by ボス
at 2012年05月28日 09:59
