ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月05日

PetromaxHL1とミュージックと・・・

コールマンの2012新製品を秀岳荘(白石店)に見に行ってきたんですが、
お目当ての製品はまだ到着していなかった・・・
けれどウエザーマスターシリーズmax家の楽しいブログにマスターシリーズの歴史が述べられております)
の幕など、レジにて特別価格でした。(30%位の値引きのようですが・・・)

夏の暑い時期用に、ウェザーマスター(TM)ブリーズドーム/240(二人なので・・・)と
ウェザーマスター(TM)ヘキサタープII をと思っていましたが、
お目当てのチェアやテーブルが未着なのでまとめてと思い、買わずに帰宅。

何も買わずに帰れば、褒めてやりたいんですけど・・・
どこからかブルースが流れていまして・・・

つい手がぐーーーーと伸びました(^^;)



ミュージックタンク BONGO
88mm×37mm×37mmと小さいです。
(出力2W・リチウム電池内蔵・再生時間9-20時間(音量によります)・USB2.0・質量139g)
PetromaxHL1とミュージックと・・・
PetromaxHL1とミュージックと・・・
PetromaxHL1とミュージックと・・・


音質やらなんやら性能は語るべきものはないのですが・・・
パイプ取り付けパーツが付いていて、ポールに装着できます。(自転車にもOK)
PetromaxHL1とミュージックと・・・

スピーカーは指向性がかなり強いので、周りへの迷惑は最小限でしょう・・・




レインボーオイルもいっしょに購入。
帰宅後OIL充填、着火。
PetromaxHL1とミュージックと・・・




ほんのり暗く良い感じで・・・ これならキャンプでお酒ちびちびに良いね(^^)

この灯りならMilesのKind of BlueやColtraneのBalladsが合いそうで・・・

さっそく入れてみよう!




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
フィールドギア用の部屋を整理した話
いまさらながらのメスティン
キャンカーサイドにSPレクタMの購入、改造と初張り
コンパクトピザオーブンのバーナー
B6君+黒舟L+アルコールストーブ
CampMaid フォールディングチムニースターター
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 フィールドギア用の部屋を整理した話 (2020-02-04 12:45)
 いまさらながらのメスティン (2019-08-07 19:03)
 キャンカーサイドにSPレクタMの購入、改造と初張り (2019-08-07 07:12)
 コンパクトピザオーブンのバーナー (2018-03-09 18:00)
 B6君+黒舟L+アルコールストーブ (2018-02-10 13:17)
 CampMaid フォールディングチムニースターター (2017-12-07 18:15)

この記事へのコメント
こんばんは~

選曲がシブいです^^
私など、年だけとりましたが
ブルースがわかる大人にはなれていないです(苦笑)

ウチの場合、
HL1には「森の木陰でドンジャラホイ・・♪」かも・・(笑)

ウェザーマスターシリーズは情報が少ないので
インプレッション記事期待してます^^
Posted by カゴノトリカゴノトリ at 2012年02月05日 19:24
☆カゴノトリさん

 70年代のロックも大好きですが、大音量で聞くのは条件が大変で・・・
 ノンプレッシャーランタンの灯りには、ジャズやブルースが良いのではと(^^)

 ウェザーマスター使いの同僚が異動で十勝に行きます。
 WRCJapanが復活すればキャンプ&ラリーもありなんですが・・・

 春にはインプレッションをお届けできると思います(^^)
Posted by ボスボス at 2012年02月05日 19:45
こんばんは

ヘキサタープⅡ 僕も狙ってますので
レポを首を長くしてお待ちしておりま~す^^

火曜日から札幌に出張でお邪魔する予定なので
是非秀岳荘に行きたいと思ってたのですが

閉店時間 7:00なんですね・・・^^;;

はやい><
Posted by cocomaxcocomax at 2012年02月05日 22:01
☆cocomaxさん

秀岳荘の白石店です。
マスターのヘキサは諭吉2枚丁度と店員さんから聞きました。

白石店は19:30閉店ですね。
札幌にはよく来られるんですか?
今週は寒さも少し和らぎそうです。

月曜日の予想最高気温はプラス4度。
雪祭りの雪像も汗をかきそうです(^^)
Posted by ボスボス at 2012年02月05日 22:40
白石店だと閉店が30分遅いんですね!

札幌はめったに行かないので少し楽しみにしております^^

7~9日に行く予定ですが、自由になりそうな時間がほとんど無いので
結構辛いです>< せめて海の幸くらいは堪能したいです!

偶然雪祭りと重なったので 夜遅くに一人で見に行ってひっそりと
楽しんで来ようと思ってます~
Posted by cocomaxcocomax at 2012年02月05日 23:07
こんばんは。

ほんのり暗いなかでブルース聞きながら酒をちびちびですかぁ・・ちょっとシブ過ぎますねぇ^^うちならすぐ嫁さんに現実に戻されます(笑)

2ルームの次は240とヘキサですか!うらやましい・・・
Posted by アフロマン at 2012年02月05日 23:10
☆cocomaxさん

コールマンやスノピの幕系は白石店だけですね。
北海道大学近くの本店(つい最近北大店かなんかに名称変更)は
山専門です。
今時期の海の幸は牡蠣です(^^)
Posted by ボスボス at 2012年02月05日 23:20
☆アフロマンさん

やっぱり演歌っすかね(^^)
カミさんには無視されていますが、洋楽聞いていますよ。

自分は開放型のタープが昔から好きですが、虫嫌いのカミさん
をムシ(^_^;)出来ないので2ルームでした。

しっかり虫対策して、夏はヘキサ張りたいですね。
Posted by ボスボス at 2012年02月05日 23:30
秀岳荘情報ありがとうございます。
思いっきり北大店いくところでした^^;

北海道でも牡蠣あるんですね!
ありがとうございます。
Posted by cocomaxcocomax at 2012年02月05日 23:45
こんにちは!!

管楽器の息づかいを感じるささやくような音色っていいですよね・・・
むか~し(十代の頃)訳も分からず薄暗いJAZZ喫茶に入り浸っていた頃を思い出しました・・・・飲んで騒いで・・出入り禁止となりまして・・・・
それ以来JAZZとは疎遠となっております・・はははっ・・・(泣)・・・
Posted by mariokeisukemariokeisuke at 2012年02月06日 16:52
☆mariokeisukeさん

 私もむかーーし地元のJAZZ喫茶に友人と入り、
 たまたまかかっていたのがコルトレーンのMy Favorite Thingsでした。
 そのJAZZ喫茶にはアルテック A5があり、結構な音量で鳴らしていたのを
 憶えています。
 昨夜、iTunesでリマスター版を見つけてダウンロードしてみましたが、
 音質やダイナミックレンジは広がったようですが、以前のものと比較すると
 味が無いように感じたのは私だけでしょうか・・・
Posted by ボスボス at 2012年02月06日 17:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PetromaxHL1とミュージックと・・・
    コメント(11)