ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月18日

和鉄ダッチオーブン24を・・・

和鉄ダッチオーブン24のシーズニングを完了し、使ってみました。
まぁ今回は鍋物なのでどうってことは無いんですが・・・

いつまでもほうってはおけませんから使える状態にしました。
まずはシーズニングです・・・

和鉄ダッチオーブン24を・・・



キッチンのガスレンジは一定の温度を超えると、自動的に火を絞ってしまうので、
火が小さくなったら、US-Dを使用しました。

和鉄ダッチオーブン24を・・・

和鉄ダッチオーブン24を・・・

和鉄ダッチオーブン24を・・・

ワックスが焼ける煙が結構な勢いで出ましたが、写真に撮るのは難しいですね・・・

この後はしっかりと洗って再び熱を入れて、油を塗ります。
油を塗るとその所から煙が上がり、少しすると皮膜ができます。

ただ、布で薄く塗るんですが、ダッチオーブンの表面がザラついておりますので、
布のボロが残ってしまいます。(まぁどうって事は無いんですが、見た目気になります・・・)



北海道はまだまだ寒いので、この鍋を使ってキムチチゲ(キムチ鍋)を作りました。

ニンニクを薄切りにして、ごま油でサッと炒めます。
その後、キムチを300gほど投入して、これも炒めます。
少したったら、豚肉(バラ)を300g投入し、砂糖を大さじ1入れて10分ほど炒めます。
 ※炒めることで、なんとか反応(笑)でこくが増すそうです・・・

和鉄ダッチオーブン24を・・・


あとは出し汁とコチジャンを入れて、味を整え、豆腐・シメジ等を投入し、少し煮込みます。
最後に、ニラを一束入れて、食べる直前にもやしを入れました。

和鉄ダッチオーブン24を・・・

和鉄ダッチオーブン24を・・・

和鉄ダッチオーブン24を・・・

熱々をガッツリいただきます(^^)

和鉄ダッチの24は南部鋳物なので日頃のメンテが必要です。(これが楽しいんですけどね・・・)

未だ届かない和鉄ダッチの26は燕三条ですから、シーズニングは必要なしです。
軽いし・・・

両方で同じ料理を作って、どっちが美味いでしょう? なんて、やってみようかと思っています。



スノーピーク特集




本日の競馬結果
①阪神大賞典:
 オルフェーブルが二週目4コーナーを逸走しかけて後方に・・・ 最後は伸びて来るも2着まで。
 ヒルノダム-ルの前を斜行し、審議対象になるも降着はなし。
 有馬以来の休み明けでしたが、この馬のパワーは並外れています。
 きっと最初の直線で競馬が終わったと勘違いしたんでしょう(^^)
 それにしても騎手の指示に従わない馬です・・・
 オルフェを外してワイドで構えましたが、ハズレ(T_T)


②スプリングS
 軸をグランデッツァにしたまでは良かったが、ロジメジャーを買わずにハズレ・・・
 グランデッツァの単勝のみ・・・ 損は無かったです。
 皐月賞は益々ゴールドシップが買いたくなりました・・・






アウトドア&スポーツ ナチュラム



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
フィールドギア用の部屋を整理した話
いまさらながらのメスティン
キャンカーサイドにSPレクタMの購入、改造と初張り
コンパクトピザオーブンのバーナー
B6君+黒舟L+アルコールストーブ
CampMaid フォールディングチムニースターター
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 フィールドギア用の部屋を整理した話 (2020-02-04 12:45)
 いまさらながらのメスティン (2019-08-07 19:03)
 キャンカーサイドにSPレクタMの購入、改造と初張り (2019-08-07 07:12)
 コンパクトピザオーブンのバーナー (2018-03-09 18:00)
 B6君+黒舟L+アルコールストーブ (2018-02-10 13:17)
 CampMaid フォールディングチムニースターター (2017-12-07 18:15)

この記事へのコメント
はじめまして、マグロファミリーのpapacchiです。

『馬ときどきキャンプ』というタイトルに惹かれついつい拝見させていただきました。私も、競馬大好き人間です。\^0^\

山登り・キャンプ、競馬、なんちゃって釣り(フライ・テンカラを少々・・・)をたしなんでいます。

和鉄ダッチオーブンいいですね。SNOW PEAK製品を遠くから眺めている我が家にはうらやましい限りです。
我が家は、約12年程前に買ったダッチオーブンを大事に大事に使っています。
自分では綺麗なブラックポットになりつつあるのではと自己満足しています。

阪神大章典オルフェ負けたんですか。まあ今年は凱旋門狙いでしょうから
無事に行って欲しいです。
今年はクラッシックが読みづらいですね。

また楽しみに見させてもらいます。
Posted by マグロファミリーマグロファミリー at 2012年03月18日 19:49
☆papacchiさん

 コメントありがとうございます。

 このブログで競馬好きの方に初めてコメントいただきました。
 当方は札幌なので、夏の暑い時期はカミさんと札幌競馬場で
 遊んでおります。

 フライも15年ほど前から初めて、5年くらいは夢中でしたが、
 カミさんは行きたがらないので、自分だけの趣味はどうしても
 身が入りません。

 キャンプは再開組です。
 できれば、フライができる川の近くにあるキャンプ場に行きたいですね。

 ダッチも持っていたんですがしばらくかまってやらないうちに
 錆の固まりでした・・・

 今手元にあるこいつらを可愛がってやりたいと思っております。
 12年物ダッチ、良いですね。
 わたしもブラックポット目指します。

 クラッシックは札幌2歳S組を応援しようと思っております。
 特に母父マックイーンのゴールドシップを・・・

 趣味がこれだけ一緒の方も珍しいものですから、長々とすみません(^^)
Posted by ボスボス at 2012年03月18日 20:04
こんばんは。

遂に火が入りましたね!ダッチは手間掛かるのが、いいんですよね^^
シーズニングに濃い味の鍋はぴったりです。
これから育てるのが楽しみですね!それを見ているこちらも楽しみです^^
Posted by アフロマン at 2012年03月18日 20:16
☆アフロマンさん

 キャンプ帰りなのにコメントありがとうございます。
 いかがでしたか?
 コメントでは2ルームハウス結構暖かいみたいですね。

 当方もキャンプまであと一ヶ月ありますが、心強いインプレでした。
 今日は雪が降ってせっかく溶けたのにまた雪景色です。

 こんな感じで暖かくなったり寒くなったりを繰り返して春が来るんです。
 うーーーん、早く行きたいです・・・

 ダッチの方は、今度は揚げ物を作ってみます(^^)
Posted by ボスボス at 2012年03月18日 20:25
ボスさん、新参者にご丁寧にありがとうございます。

『馬ときどきキャンプ』ということは、馬>キャンプ?ということで私と同じ種類の人間ではと勝手に共感を得ていました
m(_ _)m

オルフェの競馬見ました。。。ば・化け物?
あそこからまた追い出して2着・・・。すごすぎる。

ゴールドシップですか。たしかに芦毛からも父系ではなく母系が強く出ているようですね。ん・・、オルフェと同じ?ステイ×マックィーンですね。

ちなみにマグロファミリーの愛娘はとある競走馬(今は繁殖にあがっていますが・・。)と名前(上から下まで)が同じです。。
GⅠでも勝ちはしませんでしたがそこそこ活躍してくれました。ホント偶然なのですが、産まれたその年にその馬も2歳で出てきてもうそれからは勝ち負け関係なく応援したのを今でも憶えています。

札幌競馬場へは、8年ほど前?に中京競馬場のホワイトデーイベントで札幌競馬場ツアーがあたり嫁と娘と嫁のおなかの中にいた息子と行きましたよ。涼しくていいところでした。

マグロファミリーは静岡ですので、フライよりもテンカラくらいがちょうどいい川が多いです。初心者で年数回しか行かないのですが、ライズの瞬間がたまりませんよね。北海道でフライなんて夢のようです。

長くなって申し訳ありません。
ブログを見る楽しみがふえました。では、失礼しました。
Posted by マグロファミリーマグロファミリー at 2012年03月18日 22:06
☆papacchiさん

ゴールドシップはオルフェーヴルと同配合です。
ディープインパクトの子供ばかりがもてはやされるので
ステイの子を応援したくなります(^_-)

カミさんはツルマルボーイの大ファンでした。
ツルマルボーイの子にシャアってのがいるんですが、
その妹はセイラと名付けられました(^^)
今年デビューのはずです。
Posted by ボスボス at 2012年03月18日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和鉄ダッチオーブン24を・・・
    コメント(6)