ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月08日

徐々に準備・・・

今月、今年の初キャンプを計画していますが、
キッチン周りや、設営道具なんかを整理しました。

昔はホームセンターのコンテナとかを使っていたんですが、
コンテナは変形しないので、デットスペース(屁理屈・・・)ができちゃいますよね・・・
そこで、試しにSPのギヤコンテナとマルチコンテナを仕入れてきました。
ギヤコンテナは420Dナイロン(PVC加工)、マルチコンテナは6号帆布(パラフィン・PU加工)
で作られており、非常に丈夫そうです。

徐々に準備・・・




向かって右は調理道具とライスクッカーなど、左はクッカーセット・食器・カトラリーなどが
入っています。
真ん中のマルチコンテナにはハンマーやロープ、ペグなどの設営道具です。

最近の天気は雪が降ったり、溶けたりの繰り返しで、まだまだ春らしくなってきません。
北海道のキャンプ場は雪が溶けても、凍った地面がなかなか溶けずに、ペグが入らなかったり
芝生が乾かずにぐちゃぐちゃだったりしますので、ちょっと心配です。



スノーピーク特集




〈競馬・・・〉
4/8は阪神競馬場で「桜花賞」が開催されました。
今年のクラシックの幕開けです。
特に応援している馬もいなくて(POG指名馬のマトゥラーが抹消)冷静に見ていました。
一番人気のジョワドヴィーヴルはスタートも良く、良い位置取りで進みましたが、
荒れ目の馬場も裏目だったのか、直線の伸びを欠いて6着に沈みました。

本命(前走目一仕上げでトライアル馬かも)と見ていたハナズゴールは足の怪我で
取り消し、2番手と見ていたジェンテルドンナが優勝しました。
2着には大魔神佐々木オーナーのヴィルシーナが入りました。

カミさんが見事に的中・・・ おめでとう・・・







同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
フィールドギア用の部屋を整理した話
いまさらながらのメスティン
キャンカーサイドにSPレクタMの購入、改造と初張り
コンパクトピザオーブンのバーナー
B6君+黒舟L+アルコールストーブ
CampMaid フォールディングチムニースターター
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 フィールドギア用の部屋を整理した話 (2020-02-04 12:45)
 いまさらながらのメスティン (2019-08-07 19:03)
 キャンカーサイドにSPレクタMの購入、改造と初張り (2019-08-07 07:12)
 コンパクトピザオーブンのバーナー (2018-03-09 18:00)
 B6君+黒舟L+アルコールストーブ (2018-02-10 13:17)
 CampMaid フォールディングチムニースターター (2017-12-07 18:15)

この記事へのコメント
こんにちは。。

いいなぁ・・・自分も欲しいです!コンテナがあると車載や収納がスッキリしますよね^^特に調理関係がばらつきやすいので一括できるのは良いです。

あ、奥様おめでとうございます^^
Posted by アフロマン at 2012年04月08日 17:32
☆アフロマンさん

 このコンテナ、ネットで閉じるようになっていますので、
 容量以上に入ります。
 細々したものは、全部はいりました。
 火器類や燃料を入れるのにもう一つ欲しいです(^^)
Posted by ボスボス at 2012年04月08日 17:57
こんにちは。

そうなんですよねーー。
我が家ももう15年ものの収納ケースを使用しています。
マルチコンテナもいいですね。
ペグやハンマーを入れるために買いたいなーと思ってました。
Sサイズでいいので欲しいです。

北海道のキャンプは想像が付きません。
渓流でフライなんて最高でしょうね。
フライといえばSPからセットがでましたね。
『CALMA(カルマ)』でしたかね?
我が家も今年は渓流近くのキャンプ場へ行きアマゴでも釣って
晩御飯にしたいです!

競馬のほうは奥様さすが。
情報通だけではなく予想の腕も一流ですね。
papacchiの予想は大きく外れていなかったのですがなんせジョワド
からいってしまったので・・・。
ボスさんもハナズ気にしてたのですね!
我が家のブログにもプチ予想に書いたのですが出ていれば
本命にするつもりでした。
確か馬主は京大卒のオーストラリア人とか。
ハナズは奥さんの名前からとっているとかで。。

私の予想は、
①基本実績・展開・適正(距離や馬場など)
②競馬ブック(Webパドック)の写真
③パドック、返し馬
です。血統はあまり気にしません。②③は独自のものです。
自分で楽しんでます。

ハナズは②が私好みだったので期待していたのですが・・
ちなみにジョワドは『切り』の状態でしたが①から買ってしまいました・・。

またまた、長くなってしまいすみません。m(_ _)m
ついつい競馬の話となると長くなってしまって。。気をつけます。

では、キャンプレポ楽しみにしてます。
Posted by マグロファミリー at 2012年04月08日 18:31
☆papacchiさん
このコンテナ、大きさが本当にちょうど良いですよ。
ランタンやシングルストーブ用にもう一つ買おうと思います。

競馬の予想スタイルは適性、調教の状態です。
競馬場に行った場合は、パドックをじっくり見ますが。
未勝利や500万あたりはすべてパドックを重視します。
オープン馬はパドックを重視しません。
特に古馬は適性、相手関係からのレースの流れ、10kg以上の増減、
臨戦過程を見るようにしています。
後はその日のツキ次第で、攻めたり、見したりです(^^)

今日は阪神9R山陽特別で3着を鼻差で外し、乗り切れませんでした。
なので桜花賞もダメでしたorz
Posted by ボスボス at 2012年04月08日 19:48
マルチコンテナ僕も使ってます~!

この前荷物の下にあったので 取っ手を引っ張ったら

”ブチッ” と音がしました^^;

強度には勝手に信頼してたのですが
縫製は強度はイマイチのようです^^;;;

最近自分は コールマンのパーティースタッカーで
収納を工夫しています~
Posted by cocomaxcocomax at 2012年04月08日 22:41
☆cocomaxさん

>強度には勝手に信頼してたのですが
>縫製は強度はイマイチのようです^^;;;

なるほど、注意します。
情報ありがとうございます。
プラスチックなどの堅くて四角いのはどうも
デットスペースが気になって、これを使おうと・・・
収容力は抜群だと思います。
重ねる場合は、パーティースタッカーにかないませんね(^^)
Posted by ボスボス at 2012年04月09日 12:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徐々に準備・・・
    コメント(6)