ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月01日

北海道キャンピングカーフェスティバル

今日(3月31日)と明日はアクセスSAPPOROで北海道キャンピングカーフェスティバル
が開催されます。
空はあいにくのみぞれ模様で、キャンピングカーを買う予定も(肝心のお金も・・・)無いのに
カミさんと出かけてきました。

北海道キャンピングカーフェスティバル




会場までの道路は開催時間の10:00前にもかかわらず、渋滞・・・
30分ほどして、第2駐車場が開かれて入場・・・

北海道キャンピングカーフェスティバル


127台ほどのキャンピングカーが集結しましたが、排ガス規制関係とかで輸入車が
非常に少なく感じました。
超高級な輸入キャンカーを見るのも楽しいのですが・・・

ジェイコ メルボーン29D

北海道キャンピングカーフェスティバル
●全長:9,700mm
●価格:14,200,000円~

2箇所がスライドアウト、ワンルームマンション並の広さで・・・
路線バスもビックリの大きさでした。


ハイエースベースのキャンカーも多くなりました。

北海道キャンピングカーフェスティバル


内部も実用的で、落ち着いた感じにまとまっています。
照明はLED。
(※上の車の内部ではありません)
北海道キャンピングカーフェスティバル

北海道キャンピングカーフェスティバル

退職したら、カミさんと二人でこんな車に乗って、全国を旅するのが夢です・・・
(当然競馬場中心に、そしてキャンプ道具も積んで・・・)




<馬ネタ>
 ドバイワールドカップが開催されました。
 昨年とはうって変わって、日本馬は7頭共に惨敗でした。
 期待のスマートファルコンは、ゲートに突撃、2完歩目に大きく躓き
 まさかの最後方からの競馬・・・10着と残念な結果となりました。
 スマファルの2番手競馬を目論んでいたトランセンドは、先頭に立ち
 他馬にマークされる形に・・・
 時計が2つほど早い決着にどん尻負けでした。
 27時まで起きて応援していたが、がっかりでした・・・
 でも、馬達が怪我無く、無事に帰国できることを祈っております。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
日本ダービー
イチョウ並木
鮭遡上
無念オルフェーブル。
阿寒湖とマリモ
キャンプ場が空いていないので
同じカテゴリー(その他)の記事
 日本ダービー (2013-05-26 08:49)
 イチョウ並木 (2012-11-18 17:00)
 鮭遡上 (2012-10-28 16:23)
 無念オルフェーブル。 (2012-10-08 00:04)
 阿寒湖とマリモ (2012-09-23 17:24)
 キャンプ場が空いていないので (2012-08-15 13:33)

この記事へのコメント
こんにちは。。

ジェイコ メルボーン29D!!!!!!!かっちょいいですね~!^^
ボスさんぜひ購入して全国めぐりしてください!

全長9メートル強はすごいですね、2ルームハウスより長い(笑)
Posted by アフロマン at 2012年04月01日 18:19
☆アフロマンさん

 コメントありがとうございます。
 ジェイコ メルボーン29D、5億円当たっても買いません(笑)
 これ買うなら、雪の降らないところにマンション買って、冬は
 そこで過ごす・・・  なんてどうですか?
Posted by ボスボス at 2012年04月01日 18:30
5億も当たれば29Dもマンションも両方いけます!
自分なら5億あったら山買ってキャンプ場経営したいです(笑)
Posted by アフロマン at 2012年04月01日 18:57
☆アフロマンさん

 5億円あったら、自分は・・・
 夢の競走馬のオーナーになります。
 運良く種牡馬になれたら牧場経営です(笑)
Posted by ボスボス at 2012年04月01日 19:10
こんにちは。

キャンピングカー欲しくなりますね。
これからは電気自動車の時代?なので電気自動車のキャンピングカーもでてくるのでしょうかね?
マグロファミリーも定年後の夢はmamacchiと日本全国キャンプの旅に出ることです。
それまで元気でいられるように近くの山へ登り体力をつけておきたいです。

<馬ネタ>
さすが夜中に応援されたのですね!
papacchiは先ほどJRAのレース映像を見ました。
日本馬残念でした。

飛行機で遠いところまで行って、なれない馬場で夜走ってと環境が違うので馬のような繊細な生き物は難しいのですね。
その中で去年勝ったピサはすごいということですね。

でも、ドバイはすごい。なんであんな砂漠の中に芝の競馬場が
あるんだっていつも思います。お金もちの度合いが違うんですね・・・

ドバイシーマクラッシックではO.ペリエが勝ってましたね。
ドバイワールドカップでも5着。
最近日本で名前を聞かないような気がしますが世界中で活躍してるのですね。彼は好きなジョッキーの一人なので頑張って欲しいです。

さあ来週は桜花賞!
ジョワドヴィーヴルの取捨が迷います。
Posted by マグロファミリーマグロファミリー at 2012年04月01日 19:32
☆papacchiさん

 今はまだ電気自動車は無いようですが、ハイブリッドは出ていますよ。
 今回もホンダのフリードハイブリッドベースのキャンカーが
 出品されておりました。
 プリウスのキャンカーもありますね。

 昨年のドバイWCは、ゆっくりとしたトランセンドの逃げと、ミルコの
 好判断が、ピサを勝利に導いたように感じます。
 今回は、トランセンドが内外からプレッシャーを受けて、昨年より
 早いラップを刻まされ、自分の形では無かったのかと感じましたが、
 馬自体の目に見えない衰え?疲れがあったのかも知れませんね。

 ペリエはたしか55kg以下の斤量に乗れないくらい体重があって、
 乗鞍が限られることや、関東の某有名調教師などとトラブルがあったり
 税金問題が日本に来れなくなった理由とカミさんから聞きました(笑)

 ジョワド、難しいですね。
 ディープの子はムラがあるのでビワハイジの子ではあっても、
 要注意ですね。
 思い切って紐と割り切って、軸をもっと別のハナズやジェンテル
 あたりで行こうかと思っています。

 皐月賞は泣いても笑っても、札幌2歳組と心中です(^^)
Posted by ボスボス at 2012年04月01日 19:52
ボスさんの奥様は情報通ですね。ありがとうございますm(_ _)m
共通の趣味が多く仲良しそうでうらやましいです。
楽しみな季節がやってきましたね!
Posted by マグロファミリー at 2012年04月01日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道キャンピングカーフェスティバル
    コメント(7)