ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月14日

久々キャンプ歌才ルピックその2

9月8日土曜日。

評判の黒松内道の駅トワ・ヴェール・ドゥー。

ちょうど12時頃に到着し、キャンプ場のチェックイン時間13:00まで
昼食タイムとなりました。

パンが焼き上がった時間でもあり、大変多くの来客で賑わっておりました。
焼きたてのパンも美味しいと評判で、また、安い!

トラメジーノで朝食用にと、ハムとチーズも含め自分たちも買ってしまいました。

さぁ昼飯はと・・・ やっぱりこれまた評判の高いピザ。

久々キャンプ歌才ルピックその2




結構肉厚の生地でモチッとした食感・・・
地元産チーズとソーセージがこれまた・・・・ 美味・・・
(Mサイズ25cmで1,700円とお得です)

瓶入りコーラで流し込みます。

久々キャンプ歌才ルピックその2



そうこうしているうちにチェックインの時間に・・・

久々キャンプ歌才ルピックその2


ここのキャンプ場は初の訪問です。
ピーカンの好天で、気温は28℃。
明日はさらっと(雨)降るかなってな調子で、ゲリラ豪雨のような雨になるとは・・・


森の中ですが、適度に開けていて自分にはちょうど良い感じのサイトです。

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2



13:30に設営開始、約1時間で完成。

久々キャンプ歌才ルピックその2


ちょっと深く入ったかなという感じですが、二人だしこれなら雨も大丈夫・・・
アップライトポールは190cm、2ルームにも触れないしちょうど良かったです。
2ルームに付属のポールは180cm、これで反対側を上げると開放感が増しそうです^^

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2


設営の汗を、直ぐ近くの黒松内温泉「ぶなの森」で流しました。
ここでも忘れ物が発覚・・・  「タオル忘れた・・・」
バスタオル他お買い上げ・・・

今日の男湯は「和」で、檜の浴槽、ゆっくりゆったりと入浴できましたよ・・・

風呂上がりはおきまりの・・・

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2




さぁ食事の準備です。
余市で仕入れた生きている「帆立」とさっと干した「烏賊」を中心に
地元で仕入れたカルビとホルモン・・・

帆立は肝の部分を取って、さっとひと洗い。すごく大きいです・・・
烏賊は食べやすい大きさに切りました。
帆立には醤油だけ。烏賊には塩をほんの一振りです。

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2


焼けてきましたね・・・

久々キャンプ歌才ルピックその2


熱々をふうふうしながら食べる・・・
美味っ (;゜ロ゜)ホッペガ

これまた余市で仕入れたワイン(白)でゴクリと流し込みます・・・

久々キャンプ歌才ルピックその2


自分「明日降らないよね・・・」
嫁 「絶対降る・・・」


夜も虫が少なく、3台のランタンが照らします・・・
手前が200A、右がノーススター、テーブルがプリムスです。

嫁は200Aがいちばん明るく感じるそうです。
たしかに光の色は200Aは白っぽくて明るく感じ、ノーススターは少し暖色系ですね。
マントルの面積は圧倒的にノーススターが大きいので、全体の光量はノーススター
に軍配が上がるのでしょう。


久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2


各サイトに備えられた流し台にSPポイントでいただいたフロストキャンドルホルダーを
置いて目印代わり・・・
中身はロゴスの虫よけキャンドルです^^

久々キャンプ歌才ルピックその2

久々キャンプ歌才ルピックその2


テントの中で、翌朝豪雨とはつゆ知らず・・・
途中で買ったBePALを読む自分。付録の「横井庄一のサバイバル極意書」凄いですね・・・

久々キャンプ歌才ルピックその2






朝は豪雨にやられて・・・
雷と雨の中、危ないかなとも思ったんですが・・・
光ってからゴロゴロ鳴るまで5秒以上なので、まぁ近くないかと・・・
さっさと撤退しました。



家のテラスはお決まりの・・・

久々キャンプ歌才ルピックその2



雨にはやられましたが、当初の目的(ヘキサを張る)は達成しました。
次は天気大丈夫かな・・・









同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びかなやま湖へ、やっぱりちゃんと幕を張りたい・・・
夏から秋のキャンプ その2
パーキングキャンプ というらしい・・・
タイヤ交換と車内を簡単に説明
リスタート
個別サイトがドッグラン~ファミリーパーク追分 ②
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びかなやま湖へ、やっぱりちゃんと幕を張りたい・・・ (2020-01-28 17:09)
 夏から秋のキャンプ その2 (2020-01-27 12:55)
 パーキングキャンプ というらしい・・・ (2020-01-27 12:50)
 タイヤ交換と車内を簡単に説明 (2019-04-09 21:26)
 リスタート (2019-03-13 19:00)
 個別サイトがドッグラン~ファミリーパーク追分 ② (2018-06-14 18:00)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

雨の中撤収お疲れ様でした
ウェザーマスターのヘキサ、新しいデザインも良い感じですね~
このくらいの大きさがあると2人で余裕ですね

新鮮なイカとホタテとワイン・・思わずゴクリ(笑)
凝った料理じゃなくても十分ごちそうですよね~
ああ、北海道は良いなぁぁぁ~
Posted by カゴノトリカゴノトリ at 2012年09月14日 15:56
こんにちは~。。!

前記事のチェア忘れた事件でノォ~~!!と思いましたが借りられて良かったですね^^
しかもバッドインチェアが何気に2ルームに似合います^^

このピザはとんでもなく旨そうですね!高級ピザって食べてみたい(ーー;)
ボスさん家ののんびりした雰囲気いいですよねぇ・・憧れます。。
雨の撤収大変でしたね、でもいつものレポより楽しめた感じがわかりました^^
Posted by アフロマン at 2012年09月14日 17:56
こんばんわ。

ジャンクフードにコーラ。最強です!

北海道のキャンプ場はいつ拝見しても芝が綺麗で
羨ましいです。
いつか北海道キャンプ行きたいです。

ボスさん珍しく?忘れ物たくさんでしたね(笑)
結構ショックですよね。。。

フレディも最強です!
白パン姿が目に浮かびます(笑)
Posted by マグロファミリー at 2012年09月14日 21:39
ヘキサ被せいいですね!
自分も明日やろうと思ってたので
参考になりました!

明日は8コクーンで頑張ってきます〜
Posted by cocomaxcocomax at 2012年09月14日 22:45
ホタテの焦げた醤油の香りがしてきそうです・・・・

「Stone Cold Crazy 」・METALLICA版も大好きです・・・

『ヨッコイショウイチ』と言いながら腰を上げる私です。
Posted by mariokeisukemariokeisuke at 2012年09月15日 06:53
☆カゴノトリさん

ヘキサを張ると小さいテントが欲しくなりました。
ヘキサにドーム、基本ですね。

かなり大きめなホタテ、一枚160円です。
こういう新鮮な魚介類が、安く簡単に手に入るのが
北海道の良いところかもしれません。
Posted by ボスボス at 2012年09月15日 13:28
☆アフロマンさん

今回は忘れ物ばかりで・・・
前日まで出張、当日朝に積み込みましたが、
やっぱり余裕を持って、準備しないと・・・

歌才ルピックではSPのテントやタープなどひと揃いが
レンタルできるようです。
ちなみにパッドインチェアは500円でした。
Posted by ボスボス at 2012年09月15日 13:33
☆マグロファミリーさん

忘れ物ばかりでいやになりました。
久々のキャンプなのに準備不足がたたり・・・

フレディー好きですか?
私も大好きです。
Posted by ボスボス at 2012年09月15日 13:37
☆cocomaxさん

ヘキサ、2ルームに被せましたが、幅は結構ぎりぎりです。
レクタならかなり余裕を持っていけそうです。

嫁と話しているんですが、雨が予想されるキャンプは、
ヘキサと240みたいな小さめのテントがいいなぁと・・・
Posted by ボスボス at 2012年09月15日 13:42
☆mariokeisuke

わざわざお越しいただいてありがとうございます。

アワビも買いたかったんですが、当日ありませんでした・・・


「Stone Cold Crazy 」、周りを気遣って小さな音量です・・・
もう少し寒くなると、キャンプする人も少なくなりますので
飲みながら空き缶を叩きそうです・・・
Posted by ボスボス at 2012年09月15日 13:50
こんばんは~

やはり北海道の食材いいですね。

自分ならさんま焼いてるかな~

イカ見るからに新鮮で美味しそうです。

我が家ホタテだけはあまり購入しません。

昔、おふくろが、冷玉を送ってくれたことがあたのですが、多分2kg入り。
それを奥さん袋ごと解凍、
しばらくの間は、ホタテ料理が続きました。
Posted by みねみね at 2012年09月15日 18:17
☆みねさん

こんばんは。

さっと焼いて簡単メニューですが、食材が良いと美味しいです。
この帆立、焼く前に肝(北海道ではウロとも言いますが)の部分を
取ろうと、殻の間にナイフを入れるとバチっと挟みました。

まだ完全に生きた状態で・・・
感謝しながら食しました・・・
Posted by ボスボス at 2012年09月15日 18:49
こんばんは~^^

お馬さん日記にはお呼びでないなあと
キャンプ日記を楽しみに待っていたのに
出遅れました苦笑。

北海道キャンプ私も憧れます~><
森って言ってもこの解放感とごちゃごちゃ狭苦しい感じが
全然しないのが画像からも伝わりマスね。

コールマンの高級品、
さすがカッコイイです^^

海鮮も・・・呑まずにいられませんね!!イイ香り><
↑想像だけで1杯呑んでます(笑)

雨、私も初体験してきましたよ苦笑。
またレポしますのでお暇な時に覗いてください^^
Posted by ハルっち at 2012年09月18日 21:40
☆ハルっちさん

コメントありがとうございます。
出張のため、レスが遅れましたorz
久しぶりのキャンプが豪雨で撤収大変でした。

このキャンプ場のすぐちかくは、ブナの森があって札幌あたりの原生林とは全然様子が違うんです。

凝った料理も良いですが、簡単、美味いBBQもキャンプには欠かせません。
Posted by ボスボス at 2012年09月20日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々キャンプ歌才ルピックその2
    コメント(14)