ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月30日

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

9月14-16日の大雨キャンプから2週間もたってしまい・・・
まだまとめておりませんでしたが、やっとのことでレポートします・・;

この9月28-29日も良い天気に誘われて
マオイに出かけてきた話はまた今度・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレは、奥のサイトであれば遠くに旭川市を望む、
小高いところにあって、キャンプ場の目の前は「森のゆ ホテル花神楽(はなかぐら)」があり

その気になれば一日中温泉にひたっていることも可能です。(大人600円)

今回は
1日目=相方の設営中大雨、夜=曇り
2日目の朝=凄い豪雨、雷  夕方=曇り  夜=しとしと・・・
3日目=完全に雨・・・
という感じで、雨にたたられたキャンプとなりましたが、サイトの水はけも良く
比較的快適な雨キャンを楽しんできました。


今回のグルキャンは、7月に「かなやまキャンプ」でご一緒したSlowhandsファミリーと
ソロ参加のしゅわっちさんの6名でした。


ボス家はデイ入りで設営は雨無しで完了・・・


それではフォトギャラリーをどうぞ・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ



ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


上水道と流し台付。

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


皆が集まりました・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


Slowhands家の流し台にボス家のポンタを設置、夫婦仲良しですね・・・
美しい奥様を見せられないのが残念・・・(笑?)

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


しゅわっち氏作、刺身の漬けがスーパー美味!

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

当然ご自身も食されます・・・ (モザイク外しても良いっすかねー・・・)

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


メインは経産牛のヒレ、超お安いんですが肉としては相当な美味・・・
バターとニンニク、極厚鉄板で焼きます。

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


天気は焚き火ができるほどでしたが・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


2日目は朝から雷とともに経験したことが無いほどの豪雨・・・
レクタの下は、軽い霧雨のようになるくらいでした・・・

しゅわっち氏が豪雨の中帰られて、ボス家とSlowhands家は旭川へ・・・
TheSun蔵人に寄ったり、科学館を見たりで・・・

昼はラーメン村「青葉」で旭川ラーメンを堪能。美味い・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


夕食は串揚げと決めていたので、鷹栖IC近くのイオンで食材を仕入れて、
キャンプ場に帰ります。

あやちゃんもお手伝いで、串に食材を通します。
豚ロース、サツマイモ、長芋、エビ、ホタテ、シシトウ、カボチャ、ウズラ卵、ウインナー・・・
串揚げ用のオタフクソースが無かったのは残念・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


バッター液を造ると、串揚げも簡単。
コンボダッチデュオのポットを油用鍋にして開始。

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


揚げたてハフハフで超美味ぇ~!

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


夕焼けが見えたりで、明日は天気が変わるかな? なんて淡い期待・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


食事が進み、Slowhands氏は大航海へ旅立たれました・・・

ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ


今回は雨がたたり、食いものだらけのレポートでした。
来年の約束をして、Slowhandsファミリーは十勝へ帰還、我が家も札幌に・・・

でもボス家はまだまだこれからがキャンプ本番。
大雨のリベンジを誓うのでした・・・





GOLDWIN WEB STORE



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
再びかなやま湖へ、やっぱりちゃんと幕を張りたい・・・
夏から秋のキャンプ その2
パーキングキャンプ というらしい・・・
タイヤ交換と車内を簡単に説明
リスタート
個別サイトがドッグラン~ファミリーパーク追分 ②
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 再びかなやま湖へ、やっぱりちゃんと幕を張りたい・・・ (2020-01-28 17:09)
 夏から秋のキャンプ その2 (2020-01-27 12:55)
 パーキングキャンプ というらしい・・・ (2020-01-27 12:50)
 タイヤ交換と車内を簡単に説明 (2019-04-09 21:26)
 リスタート (2019-03-13 19:00)
 個別サイトがドッグラン~ファミリーパーク追分 ② (2018-06-14 18:00)

この記事へのコメント
こんばんわ。

雨のキャンプご苦労様でした。
装備がしっかりしてるので羨ましいです。
我が家は、雨がきたらおしまいな装備しかなく、、、

串揚げ美味しそう!
揚げたてが一番。
今が一番いい時期ですね。
Posted by マグロファミリー at 2013年09月30日 22:38
☆マグロファミリーさん

串揚げ良いですよ〜
子供も手伝えますし、揚げたては美味しいですし…
何より簡単です。

電気フライヤーも使えますが、鋳物のポットだと
キャンプって感じで、油温も安定します。
試してください。
Posted by ボスボス at 2013年09月30日 23:18
こんにちは。

雨キャンプ、楽しんでこられたようですね・・・・♪

ボスさんの装備なら安心・快適・・ですよね。

雨音を聞きながらのキャンプも風情があって私は嫌いじゃないです・・・

程度にもよりますけどね・・・・・ただ・・帰宅後の乾燥作業を考えると・・・・

料理もみんな美味しそうで・・・・うらやましいです。

今シーズンもあとわずかですが・・・楽しみましょう!!
Posted by mariokeisukemariokeisuke at 2013年10月01日 06:53
☆mariokeisukeさん

 コメントありがとうございます。

 濡れた幕を乾燥する手間が無ければ、雨もまた楽しいです。

 台風接近→大雨予報で出かけたのですから・・・

 こんなときは外遊びが限られるので食べ物中心になってしまいます・・・

 9月28-29日、近くに行ってきましたので、10月中にあと2回、

 なんとか出かけたいです。
Posted by ボスボス at 2013年10月01日 09:45
 しゅわっちです。
その節は大変お世話になり、また美味しい物を食べ呑みさせていただき
あんがとさんでした。

一晩でしたが、至福のひとときでした。サンキュー

ただ、2日目のディナーおいしそう!残念

翌日、Slowhands家のベランダでは、テントが気持ちよく泳いでいました。
Posted by しゅわっち at 2013年10月01日 10:01
☆ しゅわっち さん

 お疲れ様でした~。  漬けは最高でした・・・

 我が家でも造ってみて、味を研究しています。

 多少保存(2~3日ですが)も利くのでキャンプに持って行くと良いですね。

 焚き火もできて、楽しかったです。

 串揚げ美味かったですよ~。

 再びご一緒できるよう願っております。
Posted by ボスボス at 2013年10月01日 11:05
はじめまして、、、、

料理  美味しそうですね。。。写真のアングルも良いです。

うまく撮れるように頑張ります。。
Posted by アッシュアッシュ at 2013年11月11日 15:10
☆アッシュさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

お褒めいただいて恐縮です・・・

ブログ、しばらく放置しておりますが、年内にもう一つくらいは

レポしたいと思います。

昨夜から雪が積もりすっかり冬景色となりました・・・
Posted by ボスボス at 2013年11月12日 12:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひがしかぐら森林公園ACフローレ大雨キャンプ
    コメント(8)